詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(G)-0150_8

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1948年(昭和23年) 11月23日公開

医者のいる村 いない村

昭和23年11月12日、東京日比谷公会堂で、国民健康保険施行10周年記念の式典が開かれ、静岡県志太郡和田村(現在静岡市)など、功労市町村に感謝状が授与された。

一方では、無医村もあり、祈とう師にすがる地区もあった。


内容:

日比谷公会堂で開かれた、健保10周年式典と表彰式。

感謝状を受ける、静岡県和田村の代表。

全村6,000人が全員健保に加入し、建設した和田村国民健康保険診療所。

診療を受ける村人たち。

まだ民間信仰のはびこる、神奈川県のある村。

柱を削りとると、安産できるという信仰で、柱の中心まで削られた神社の柱。

村中の家に張ってある、病気退散、家内安全のお札。

病人の家にかけつけた祈とう師。

巫女による祈とう。

病気の赤ちゃんの頭をなでるみこ。

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。

  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2025年07月07日登録