詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(G)-0021_1

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1946年(昭和21年) 06月06日公開

學生はどこへ行く

インフレと食糧難で危機に瀕している学生は、1日20円の重労働のアルバイトで、学問を続けています。

この学問への情熱が政治的関心になり、昭和21年5月26日の学生メーデーに繋がる。


内容:

大学での講義風景。

大学構内に張られた、就職あっせんのビラを読む学生たち。

土砂をトロッコに積み、坑口から坑内へ運ぶ学生。

坑内作業の学生たち。

休憩時間中、坑口付近で弁当を食べたりねそべったり本を読む学生たち。

学問の自由を求めて、学生メーデー(5月26日)。

第1回学生祭東京大会会場の京橋公会堂。

インフレと食糧不足に対し、文部当局は何をするのかと、演壇から訴えかける学生。

決議文を持って首相官邸、文部省へ向う学生。

勤労大衆への学問の解放、学生民主戦線の結成などの決議文を田中耕太郎文相に向かって読み上げる学生代表。

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。

  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2025年06月08日登録