No.CFNH(G)-0045_7

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1946年(昭和21年) 11月19日公開
机上プランの悲劇 開拓地の現実
食糧増産、失業救済をねらって、31万人余りで155万町歩を開拓する、政府の5か年計画が、進められていた。
しかし、土質の改善、農具の補給などが伴わないため、開拓地では悲劇が出始めていた。
これは、共同農場に立ち上った、三方原の開拓者のリポートである。
内容:
静岡県三方原の旧陸軍飛行場跡地(1,200町歩)。
鍬をふるう男と穂のない陸稲。
実らないさつまいも。
三方原開拓組合(3,000人)の門柱。
カマボコ兵舎の住居。
やせ衰えた児童の食事。
愛隣村づくりを始めたキリスト教徒の賛美歌集会。
乳牛の共同飼育。
共同で鍬をふるう人々。
耕運機の列。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。