詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(G)-0176_1

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1949年(昭和24年) 05月24日公開

燃える防火週間

火災予防週間の始まった、昭和24年5月9日、札幌市南5条の、材木屋から出火。

倉庫100坪余りが焼けた。

また、10日には、北海道西海岸の漁港、古平町の丸木旅館付近から出火。

全町1,000余戸のうち、600戸近くが焼け、3,000人が焼け出された。


内容:

札幌市内各所に見られる「火災予防」のスローガン。

火の用心と書かれた柱。

商店街にかかる横断幕。

南5条の火事。

出火付近の塀に張られた「火災危機突破週間」と書かれた紙。

燃える倉庫。

消火作業。

ゴミがつまり水の出ないホース。

バケツリレー。

集った見物人。

古平町の火事。

くすぶる家屋。

焼け跡。

古平小学校の被災者収容所。

収容された人たち。

窓から焼け跡をながめる子ども。

焼け野原となった古平町。

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。

  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2025年07月15日登録