No.CFNH(G)-0126_6

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1948年(昭和23年) 06月08日公開
水害にそなえて
雨期が迫った。
前年の関東、東北の水害個所の復旧状況を、カメラでリポートする。
内容:
一松定吉建設院総裁の話
「水害対策は、芦田内閣の最も重視するところである…」
「祝竣功」のアーチ。
利根川の決壊個所をふさぐ工事の完成式。
拍手する人。
8か月前決壊した、利根川の堤防修復個所(昭和23年5月30日完成)。
秋田県米代川の堤防の、再決壊個所の工事。
秋田県子吉川。
「二十二年十一月竣工」と書かれた橋の欄干。
その橋の、流されて切れた個所。
水中に入って修復工事をする人々。
岩手県一関の、水害死者慰霊祭の「殉死者」と書かれた碑。
弔詞を述べる女性。
「雨季迫る!!工事即時断行」と書いた、プラカードを持ってデモをする人々。
大槻源八岩手県土木部長の話
「国の補助が遅い。県だけでやるには4年も5年もかかる…」
工事促進の陳情書。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。