No.CFNH(G)-0274_8

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1951年(昭和26年) 04月03日公開
幕切れで大もめ 第十国会
昭和26年1月27日の、衆議院本会議で、首相施政演説の代表質問に立った、共産党川上貫一議員は、全面講和と再軍備反対を主張した質問要旨を、ガリ版に刷って配布したが、その内容が、占領政策批判に該当するとして、懲罰委員会にかけられる事に決められた。
3月26日の衆院懲罰委員会で、川上氏の除名が決定し、29日の衆議院本会議で、議決された。
議員として除名されたのは、昭和25年、第7国会での、参議院小川友二氏に次いで、戦後では2人目である。
内容:
昭和26年3月29日の、衆院本会議場。
弁明を求める、川上貫一氏。
騒然となった議場。
林議長に、退席を求められ、衛視に囲まれて退場する、川上氏。
懲罰反対演説をする、社会党猪俣浩三氏。
賛成演説をする、自由党鍛冶良作氏。
川上氏の除名を宣言する、林譲治議長
「議院の秩序を乱し、この情状、特に重きものと認め、同君を除名する…」
拍手する議場。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。