詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(G)-0260_2

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1950年(昭和25年) 12月30日公開

トラピスト修道院

トラピスト修道院では、60人の男ばかりのカトリック修道者が、世間と没交渉で、日夜、厳しい修業を続けている。

厳寒の中での、修道者たちの日常を紹介する。

明治29年開設以来、初の公開フィルムである。


内容:

海岸を走る蒸気機関車から、修道院建物へ。

雪に覆われた修道院建物。

礼拝堂、マリア像、オルガンをひく修道者。

鐘をつく信者。

礼拝堂に集ってくる修道者。

礼拝堂内。

お祈りをする信者たち。

自給自足の生活。

裁縫(ミシンを使って、縫い物をする修道者)。

「サボ」と呼ばれる、木靴の製造(木を削って、木ぐつ作り)。

バターの製造(バターの製造と、バターをかんに詰める修道者たち)。

牧畜。

干し草を積みあげる、修道者たち。

鐘の音を聞いて、仕事のあい間に祈る修道者たち。

雪の原野を移動する、乳牛の群れ。

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。

  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2025年08月06日登録