No.CFNH(G)-0207_2

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1949年(昭和24年) 12月27日公開
はじめてとらえた癩菌の生態
昭和23年10月、予防衛生研究所の中村啓三博士が、ライ菌の人工培養に成功した。
その、ライ菌の生態を、日本で初めて、日映特撮班が撮影に成功し、その生態を紹介した。
内容:
患者の血清から、ライ菌を採収するグループ。
人工培養の模様。
顕微鏡による、微速度撮影する、日映カメラマン。
生きているライ菌のかたまり(顕微鏡撮影)。
試験管の中で成成するライ菌。
血清学部の看板。
中村啓三博士にインタビュー。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。