No.CFNH(G)-0294_7

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1951年(昭和26年) 08月21日公開
終戦六年
終戦から7年目を迎えた昭和26年8月15日、特需ブームで復興は一段と進み、占領下の日本の治安は連合国総司令部の指令によって守られていた。
終戦記念日に計画された、日共の「平和大会」、朝鮮団体の「解放記念日」などの集会は禁止され、警視庁では管内73署の全署員7,000人を動員し、厳重な警戒を行った。
内容:
隅田川の空中撮影(昭和20年8月15日の焼け跡)。
ビルの並ぶ6年目の東京。
母子寮で泳ぐ6歳児。
工場で、妻に助けられながらミシンを踏む、戦傷の失明者。
引き取り人のいない、遺骨の並ぶ棚。
平和祈願デモ行進の先頭をゆく、日本山妙法寺の僧りょ。
朝鮮中学校の標柱わきに、勢ぞろいした武装警官。
臨時国会で、講和会議までの経過報告と、政府の見解を声明する吉田首相。
長崎市の「原子爆弾投下中心地之標」の木柱と祈る市民。
城山小学校の校庭にある平和の少年像。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。