No.CFNH(G)-0240_2

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1950年(昭和25年) 08月15日公開
米ぐら新潟に危機
新潟県の米作地帯に、イモチ病が広がり、昭和25年8月7日、就任早々の広川弘禅農相が、乙村(昭和31年9月北蒲原郡中条町に合併)などを視察した。
内容:
広大な水田地帯で、噴霧機を肩からさげ、農薬をまく農民。
水田に入り、稲をみる広川農相。
乙村稲熱被害対策本部の看板と、地図を広げ、対策を協議する農民。
稲を刈りとり、ほかの作物を植える農民。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。