詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(G)-0049_1

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1946年(昭和21年) 12月17日公開

官公吏たつ 労働戰線

昭和21年12月10日、宮城前広場で生活権獲得全国官公庁労働者大会が開かれ、6万人がデモを行った。

また、13日には、緊急共闘委員会が開かれ、国鉄、逓信、教員など、全官公庁労働者、140万人の共闘体制が確立した。


内容:

機関車の整備に多忙な国鉄職員。

手紙の仕分けに忙しい、東京中央郵便局の職場。

ストにかわる総辞職戦術で、臨時給与の増額交渉をする大蔵省職組。

昭和21年12月10日、外務省職員の組合結成集会。

教組による学校管理、授業風景。学童の円卓討論と、助言者の教師。

なわ飛びに興じる女教師と女児。

12月10日、宮城前広場の「生活権獲得全国官公庁労働者大会」。

経過報告をする、伊井弥四郎全官公共闘議長。

激励あいさつの徳田球一氏。

4万人の参加者。

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。


  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2025年06月13日登録