詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(G)-0286_6

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1951年(昭和26年) 06月26日公開

講和論議でもめる 社会党中央委員会

昭和26年6月18日から2日間、衆議院第1議員会館で、社会党中央委員会が開かれ、1月の党大会で決定した、講和のための平和3原則をめぐり、左右両派の、活発な論議がくりひろげられた。

選挙の大敗という結果をうけて、早期講和を主張する右派は、3原則の修正を要求して、委員会は混乱。

結論は、今後に持ちこまれた形となった。


内容:

昭和6月19日の社会党中央委員会。

同党外交委員会の審議過程を報告する、和田博雄外交委員長。

3原則にとらわれない、13か国との早期講和を訴える、右派西村栄一氏。

出席の鈴木茂三郎委員長、浅沼稲次郎書記長の表情。

左派の発言をめぐって、紛糾する委員会。

自席から立ち上がり叫ぶ、右派の春日一幸氏。

議員会館で開かれたコミスコ(国際社会主義者委員会)大会出席者歓送会で、フランクフルトへの出発を前に、講和問題について語る鈴木委員長

「早まった講和は世界平和に危険…」

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。

  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2025年08月14日登録