詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(G)-0266_7

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1951年(昭和26年) 02月06日公開

消えた税金二百万円

東京目黒区の第一マーケットで、組合員が積み立ててきた納税預貯金、200万円余が、納税組合長に横領された。

犯人は捕まったが、税務署からの取り立てや、差し押えをくって、店を閉める人も現れ、関係者は、善後策を相談し、頭を痛めている。


内容:

東京目黒区第一師範駅前の、第一マーケットで、買物する主婦たち。

第一マーケット側の立てた、おわびの看板と、看板を見る買物客たち。

横領犯人、田口積太郎の写真と、にせの納税領収書。

閉店した店。

家財にはられた「国税滞納処分差押物件」のはり紙。

「今般都合により閉店します店主」のはり紙。

被害にあった、雑貨店のお年寄りの話

「税金だけは、まじめに納めたいと思っていたが、にせの受け取りをもらって困っている…」

目黒税務署長の話

「法の命ずるままに、徴収は続行する…」

善後策を相談する、マーケットの人たち。

「納税対策協議会」のはり紙。

集って相談する人たち。

関係者たちが作った、横領罪告訴状。

昭和26年1月末、碑文谷警察署で取調べを受ける、犯人田口。

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。

  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2025年08月08日登録