詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(G)-0011_3

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1946年(昭和21年) 03月28日公開

近づく総選挙 どの政党を支持すべきか?

立侯補資格審査の確認作業などで、延びのびになっていた戦後初の総選挙は、昭和21年4月10日に行われることになった。

日本ニュースは、総選挙を前に街頭や工場で有権者の声を聞き、各党の政見を取材した。

今度の総選挙では、翼賛議員は立侯補できないことになり、該当者は、前議員402人中330人に上り、社会、共産両党に有利に展開した。

選挙の争点も食糧間題だった。


内容:

日劇前で、日本ニュース社の高木俊朗プロデューサーの司会で収録された街頭録音。

高木プロデューサーの司会

「今度の選挙で、皆さんはどの政党に投票しようとしているか、意見を聞かせて欲しい…」

マイクに答える男2人

「食べることを第一に解決して…」

「主食3合の配給を…」

司会者

「3合配給を要求する意見が多い…」

都内の警察署に、応急米の交付を求める主婦たちにインタビュー

「3合配給になれば、寒い中、子どもを連れて応急米をいただきにこなくてすみます…」

「2~3日前からお米が1粒もなく、育ち盛りの子どもがいて困っています…」

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。


  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2025年06月02日登録