詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(G)-0262_1

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1951年(昭和26年) 01月11日公開

新春風景

上越、信越一帯では、昨年末からの大雪が、昭和26年1月3日になっても降り続き、除雪車も立ち往生、列車ダイヤが混乱している。

しかし、東京では、正月三が日は、近年にない好天気に恵まれ、元日の皇居参賀は、人々であふれ、魚河岸では、初荷の積み出しに、活気を見せ、景気よく、新しい年を迎えた。


内容:

上信越に、連日の大雪(長野、新潟)。

出動した除雪車。

雪下ろしをする人。

雪にうずもれた家々。

一般参賀の人でにぎわう皇居。

皇居につめかける、一般参賀の人々。

二重橋を渡る人々。

受付で記帳する人々。

宮内庁正面玄関のバルコニーから、手を振っておこたえになる、天皇皇后両陛下。

初荷の積み出し(築地魚河岸)。

まぐろの水揚げ。

魚市場に水揚げされ、並べられた正月用のまぐろ。

積み出し準備で、活気を見せる魚河岸。

リヤカーで、まぐろを運ぶ仲買人たち。

初荷を運ぶトラックの列と、先導の、魚屋さんたちの乗ったオートバイ。

にぎわう競輪場。

つめかけた群衆。

ごった返す車券売り窓口。

走る競輪選手たち。

スタンドから、身を乗り出してみる人たち。

新聞で予想をたてあう人たち。

はずれた車券を破ってまく人。

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。

  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2025年08月06日登録