No.CFNH(G)-0299_5
※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1951年(昭和26年) 09月25日公開
走る病院
群馬県の無医村地帯で活躍する、公衆衛生自動車PHカーの診療活動を伝え、回虫駆除の必要を、映像で訴える。
日本では、昭和12年以来、保健所が設置されたものの、その数は、昭和26年7月現在、全国で724にすぎず、公衆衛生が、科学的、組織的に整備されたのは、戦後の、アメリカによる民主化政策に負うところが多い。
内容:
谷川わきの山道をゆく、バススタイルのPHカー。
公衆衛生自動車に群がる、山村の人々。
神社の境内で、回虫におかされた老婆を診察する医師。
回虫の顕微鏡撮影。
駆除薬アスキスを入れ、回虫の状態変化実験。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。