No.CFNH(G)-0290_5
※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1951年(昭和26年) 07月24日公開
巴里祭
昭和26年7月14日の、フランス革命記念日に、フランス代表部は、カクテルパーティーを開催した。
このパーティー、戦前は、一流演奏家を招くことでも知られていたが、今回は、長野県松本市に、終戦直後、鈴木鎮一氏が開いた、松本音楽学院の児童30人も招かれ、得意のクラシックの曲目のほか、一夜づけで覚えたという「ラ・マルセイユ」を披露し、盛んな喝采を浴びた。
内容:
フランス・パリの革命記念のお祝い。
夜のネオン、花火、街の人々。
港区麻布のフランス代表部で、モーリス・デシャン主席代表をかこみ、演奏する松本音楽院の子どもたち。
「ラ・マルセイユ」を歌う招待客たち。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。