No.CFNH(G)-0275_9

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1951年(昭和26年) 04月10日公開
ぼくらの新学期
昭和26年4月5日から新学期。
昨年2月、一家心中で生き残った、東京三河島の関川隆司君の入学や、北海道と、鳥取の辺地の、新入学の話題をつづる。
内容:
父母に連れられて校門をくぐる、東京の1年生たち。
先生を囲んで、うれしそうな1年生たち。
ランドセルを背負って、帽子をかぶる関川隆司君。
ひきとられた家から登校する、隆司君。
北海道有珠郡駒別小学校の、校舎と門。
スキーをはいて門を入る、小学生たち。
入学式場。
校長先生を通じて紹介される、たった1人の新入生の女の子。
校歌を歌って、お祝いしてあげる上級生。
鳥取県日野郡米沢村(昭和29年4月1日江府町に編入)の山道を、歩いて登校する小学生たち。
米沢小学校校舎。
8キロの通学コースを、4キロに短縮するためのトンネル工事。
ツルハシで、トンネルを掘る父兄たち。
トロッコで、土を運び出す村人。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。