詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(G)-0145_7

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1948年(昭和23年) 10月19日公開

ようやく こぎつけた 吉田首班

芦田内閣の後を受けて、後任の首班指名は、昭和23年10月14日夜、決選投票の結果、吉田茂氏が選ばれた。

吉田内閣成立には、総司令部G2(参謀2部)の、強い働きかけがあったといわれ、指令までの政局は、複雑な過程をたどった。


内容:

昭和23年10月10日、松岡議長のあっせんで開かれた、5党首会談。

打ち合わせに臨む、吉田茂民自党総裁、芦田均民主党総裁、片山哲社会党委員長、三木武夫国協党委員長、佐竹晴記社革党書記長。

10月11日、会談の成果が得られないため、散会になった臨時国会。

議場を去る議員たち。

民主党役員室から現われた、芦田総裁。

民主党は、吉田首班をきらい、同じ民自党の、山崎猛幹事長のかつぎ出しを図ったため、渋い表情の、吉田民自党総裁。

野党声明を発表した、片山社会党委員長。

突如議員を辞職した、山崎民自党幹事長。

山崎氏の辞職願。

福田繁芳民主党副幹事長の談話

「相当複雑怪奇な陰謀があり、これを徹頭徹尾運営委員会で調査する…」

各党各派の思わくや裏面工作でもめる、各派交渉会。

10月14日夜、首班選挙決選投票。

芦田氏、片山氏。

開票。

松岡駒吉衆院議長の開票結果報告(支持票185,白票213)。

新内閣首班(第2次吉田内閣)にこぎつけた吉田民自党総裁。

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。

  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2025年07月06日登録