No.CFNH(G)-0296_6

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1951年(昭和26年) 09月04日公開
小堀流古式泳法
昭和26年8月26日、熊本大学プールで、300年前から伝わる、小堀流立ち泳ぎが、初めて公開された。
小堀流踏水術は、1714年、村岡伊太夫の創始で、肥後細川藩の藩学、時習館の教科目として伝えられた泳法で、これまで秘伝とされていた。
内容:
満員の人垣に囲まれたプール。
泳ぎながら、プラカードに一文字ずつ、小堀流踏水術の文字を書く6人の泳者。
かっちゅう姿で泳ぐ人。
泳ぎながらの剣術試合。
水中射撃。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。