詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(G)-0265_2

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1951年(昭和26年) 02月01日公開

講和問題でゆれる第10国会

第10通常国会は、昭和26年1月25日の開会式に続いて、翌26日午後、吉田首相の施政方針演説が行われた。

それに対する、各党の質問演説は、27日から行われ、国会の講和論議は、この日から幕を開けた。


内容:

吉田首相の施政方針演説

「わが国の安全は、国民自らの力によって保障され、守られるべきであるが、これを直ちに、再軍備に結びつけることは、首相である私のとらざるところである…」

首相の演説を聞く、広川弘禅氏、池田勇人蔵相ら。

施政方針演説に対する、各党の質問演説。

三木武夫氏(民主党)

「自分の国を自ら守る決意なくして、国家の独立は、到底考えられるものではない…」

社会党席で聞く、浅沼稲次郎書記長、鈴木茂三郎委員長、三宅正一氏ら。

勝間田清一氏(社会党)

「われわれは、日本の再軍備に反対する。このことは、戦争介入を未然に防ぎ、同時に、アジアおよび世界の平和に貢献することだと、信ずるからである…」

ヤジをとばす玉置信吉氏、中垣国男氏ら。

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。

  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2025年08月08日登録