詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(G)-0017_2

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1946年(昭和21年) 05月09日公開

食糧危機突破へ

食糧危機は経済危機の象徴であった。

交通事情の悪化や将来不安もあって、政府が赤字供出など強権発動をしても、消費地での米の確保は不可能な状態であった。


内容:

東京芝新堀町の大乗民主会で行われた、富山県尼僧の「おかゆ」奉仕に行列し、おかゆをたべる老若男女。

空っぽの米倉庫。

働かせるだけ食わせろと、昭和21年4月25日に、東京都庁へ押しかけるデモ隊。


「食糧問題で放送討論会」

昭和21年5月4日放送された、放送討論会「食糧問題の解決はどうすればよいか」の収録会場(日比谷公会堂)。


内容:

討論会会場で、社会党の平野力三氏に「社会党は、供米の強権発動になぜ反対運動しなかったか…」と質問する女性。

「強権発動は反対だと意思表示した…」と答える平野力三氏。

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。


  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2025年06月07日登録