No.石炭危機 いよいよ深刻

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1946年(昭和21年) 12月31日公開
裁かれる第二年目 東京裁判
東京裁判は、昭和21年12月26日で、138回の審理を数えた。
判決の年を前に、老いの目立つ被告の表情や、初めての日本婦人弁護人、菅井俊子さんの登場を紹介する。
内容:
富士山バックの法廷の建物と、護送車の到着。
昭和21年12月18日登場の、菅井俊子弁護人。
12月23日の被告席。
よそ事のように座る、平沼騏一郎元枢密院議長。
旧知の証言に援護された、開戦、終戦時の外相東郷茂徳被告。
平和主義者として外人に弁護された、重光葵元外相。
天皇免罪のもとになった、木戸幸一元内大臣。
軍服姿の東條英機元首相。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。