No.CFNH(G)-0234_7

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1950年(昭和25年) 07月04日公開
東京と京都の自由労働者
日雇い労務者のアブレの増加は、昭和25年4月以降、求職闘争を激化させていた。
朝鮮戦争開戦、反共政策強化のこの時期に、日映は、日雇い労務者対策の違いを、カメラ報告することにより、保守都政と、革新府政の相違を伝えようとしている。
内容:
「都内全職安輪番制絶対反対」の立て看板。
昭和25年6月26日、五反田職業安定所分室に座り込みをする、2,000人近い労務者。
所長との交渉のため、職安に押しかけた労務者。
裏口から逃げた所長を追う、労務者たち。
取り締まりに出動した、警官隊。
京都千本労働基準監督署の看板。
職安の窓口につめかける、労務者たち。
「七月分市電割引票お渡し致します」のはり紙(8円を5円に割引)。
市電に乗っている労務者と、切符を切る車掌。
遠距離の仕事場へ、労務者を運ぶ2台の専用バス。
作業現場を視察する、蜷川虎三京都府知事。
川ざらいをする労務者たち。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。