詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(G)-0107_6

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1948年(昭和23年) 01月27日公開

壽産院事件

東京の早稲田署では、昭和23年1月15日以来、もらい子殺しの容疑で、新宿区柳町27の寿産院、牛込産婆会長、石川ミユキと、その夫、石川猛を、東京地検平山検事の指揮を受け、取り調べていたが、17日、犯行を自供。

26日、同夫婦を殺人罪で起訴した。

17日夕刻までに判明した、寿産院のもらい子は204人、死亡103人。

ほかに、里子に出したのは98人(1昭和9年~現在)で、平山検事は

「子どもはほとんど餓死しているようで、こんなむごい犯罪は珍しい…」

と語っている。


内容:

寿産院の建物。

昭和23年1月17日、早稲田署から検察庁へ向う、石川ミユキ(右)。

殺人ほう助の、葬儀社、長崎竜太郎(中)、石川猛(左)の3人。

葬儀屋の押し入れから発見された骨壷。

中山四郎医師が書いた、疑惑の死亡診断書。

横領していた、赤ちゃんのミルクや衣料品。

寿産院のベッドの赤ちゃん。

かけつけ、赤ちゃんを連れ出す母親。

早稲田署でほっとする母子。

国立東京第一病院に移された赤ちゃんたちを、世話する看護婦。

同病院へ預けた子を探しにきて、泣き出す母親。

寿産院の広告のある電柱。

無縁塔と地蔵。

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。



  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2025年06月29日登録