詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(G)-0018_1

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

公開

生産再開へ勤労者は進む

労働組合による生産管理は、是か非かをめぐって、敗戦直後の日本産業界は、大いに揺れ動いた。

共産を中心とする左翼陣営は、生産管理を主張し、政府はこれを否認した。

このフィルムは、生産管理是認の立場で取材している。


内容:

昭和21年5月6日から3日間開かれた、就職相談会会場銀座松坂屋前の行列。

松坂屋裏に設けられた会場と、会場に張られた中小企業からの求人の張り紙。

工場再開を要求する、日立精機習志野工場の従業員。

閉ざされた工場の門と、工場前に集まってきて、生産再開を要求する従業員。

三菱東京器機で、組合の手によって行われた採用試験。

履歴書と、組合についてどう思うかとの面接風景。

生産高のグラフを示して、組合員に説明する日本電気組合幹部。

日本電気労働組合の救国増産管理運動の立て看板。

電気器機や電話機を組み立てる女子工員。

戦車を解体し、キャタピラ付きのトラクターとリヤカーの生産。

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。


  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2025年06月07日登録