No.CFNH(G)-0305_6

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1951年(昭和26年) 11月06日公開
風船ものがたり 気球で人工降雨実験
渇水に悩む東京電力では、東京大学とともに、昭和26年10月30日、福島県裏磐梯で、第1回の人工降雨実験を行った。
午前11時30分、東大磯野助教授の手で、9個の気球に、よう化銀の自動点火装置をつけ、雨雲の空に放った。
しかし、雨が降ったとの報告は、その日にはなかった。
内容:
裏磐梯五色沼。
風船へのガス注入作業。
空にあがる風船。
自動点火とともに、白煙をひきずりながら上昇する風船。
雨雲におおわれた空。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。