No.CFNH(G)-0171_2

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1949年(昭和24年) 04月19日公開
教育予算が足りません
和歌山県東牟婁郡四村(昭和31年大宮町)大瀬部落の子どもたちは、四村中学校第2教場まで、片道14キロの道のりを通学している。
校舎もオンボロで、父兄たちは、新校舎建設促進のため、懇談会を開き、対策を話し合っている。
一方、東京では「6・3制守れ」と、日教組主催で、昭和24年4月8日、教育予算788億円計上などを要求する大会が、皇居前広場に、3万人の関係者を集めて開かれた。
内容:
和歌山県東牟婁郡四村大瀬部落で、たいまつを手に、山道を通う生徒たちと、付き添いの父兄。
四村中学校第2教場(串峠)。
看板。
オンボロ校舎。
座って授業をうける中学生。
校舎建設の懇談会で、話し合う父兄たち。
「6・3制守れ!」教育予算獲得人民大会。
会場の、日教組の組合員や、PTAの父兄代表たち。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。