詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFSK-0225

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1947年(昭和22年) 05月13日公開

お台場の子供たち

少年の家の創始者、フラナガン神父の訪日を機会に、戦災で両親を失った浮浪児たちの収容施設は、どうなっているのか。

その一つ、品川沖のお台場の建物を収容所としている「東水園」を訪ねた。


内容:

小舟で品川沖のお台場へ向かう、日本ニュースの取材班。

浮浪児の収容されている建物。

取材班を見つけて、船着き場へ急ぐ浮浪児たち。

取材機器の陸揚げを手伝う浮浪児たち。

「東水園」の看板。

建物の中でケンダマ遊びをし、ボクシングのまねをする浮浪児たち。

インタビューに答える浮浪児たち

「おなかはすかないが、一番欲しい物は靴。島にいたら時間がわからないので柱時計…」

食糧を積んだ小舟を出迎えに行く浮浪児たち。

牛乳かんをかついで手伝い。

大根を洗いスイトンを作る浮浪児たち。

元気に歌を歌う浮浪児たち。

「東水園」のあるお台場(ロング)。

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。


  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2024年04月26日登録