No.CFSK-0144

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1951年(昭和26年) 06月12日公開
騰ったり下ったり 糸ヘン不況深刻
朝鮮特需で好況を続けていた繊維業界は、昭和26年3月ごろから、原糸の国際的値下がり、総司令部による、内需用綿糸の増量決定などを要因に、急落の兆候を見せていた。
更に、マッカーサー総司令官の解任などの不安定要素が加わり、5月中旬から、底なし暴落という、深刻な状況をむかえた。
特に小工場では、休業に追い込まれ、問屋街もダブついた製品をかかえ、見通しのたたない景気に頭をいためている。
内容:
紡績工場で、運転休止の機械群の中で動く、1台の機械。
商品取引所で、低調な原糸の取引。
黒板に記入された、連日の取引額。
取引風景。
大阪丼池で、商品がダブつき四苦八苦の繊維問屋。
店頭に張られた「顧客旅行招待」のポスター。
仲買人との取引風景。
東京銀座三越デパートの繊維製品バーゲン。
入り口の「近江絹糸紡績展」のデコレーション。
客で混雑する売り場。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。
※本素材 No.CFNH(G)-0284_7