No.CFNH(C)-0062_1

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1941年(昭和16年) 08月12日公開
天災に抗して食糧確保へ邁進
昭和16年6月中旬から下旬にかけ、西日本に集中豪雨が、また7月22日には関東・東北地方に台風8号が襲来した。
井野農相は8月1日、ラジオを通じて農家に対して病虫害を防除して増産を、消費者に対しては節約を呼びかけた。
内容:
ラジオ放送を通じ農家に食糧増産を訴える井野碩哉農相。
イモチ病の発生した水田と、稲を調べる農民。
農林省がたんぼに備えつけた胞子採集器。
ここでとらえた胞子を、農事試験場の顕微鏡で調べる所員。
イモチの発生したたんぼに、手押しポンプで薬剤を散布する農民。
ウンカの発生した稲と、稲株に群がるウンカ。
たんぼに、石油をまいて防除する農民。
誘が燈に集まるウンカ。
都会の消費者に節約を呼びかける井野農相。