No.CFNH(G)-0279_7

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1951年(昭和26年) 05月08日公開
一九五一年メーデー
昭和25年5月の「5・30事件」以来、政府は、皇居前広場を政治的、宗教的集会に使用することを、禁止する方針を決定した。
総評は、3月末からメーデー実行委員会を組織して抗議していたが、昭和26年4月27日、リッジウエイ総司令官の、使用禁止命令が発表され、戦後6年目、はじめて皇居前広場での中央メーデーが行われないことになった。
東京では、芝公園などで分散して行われたほか、全国各地とも平穏なメーデーだった。
内容:
第22回メーデーの全面講和、再軍備反対のスローガンなど。
福岡西公園の統一メーデー。
仙台市街で、日の丸を先頭にデモ行進する人々。
北海道砂川町の炭鉱街で、かさをさして集る炭鉱労働者。
大阪の中心街をゆく、10万人のデモ行進。
京都御所前の集会であいさつする、蜷川虎三知事。
蜷川知事を先頭に、市庁舎前をゆくデモ行進。
東京芝公園のメーデー集会。
演壇で呼びかける人。
頑張ろうを叫ぶ参加者。
警戒にあたる警官隊。
皇居前広場で寝そべる警官たち。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。