詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(G)-0265_3

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1951年(昭和26年) 02月01日公開

電源地をゆく

10年ぶりの大渇水で、電力事情はお先まっくらである。

今年もまた、電力危機が叫ばれ始めた。

電源地の各地のダムを訪ね、厳寒の中で、ダムを守る人たちの苦労を伝える。


内容:

水位が3分の1に減水した、長野県西筑摩郡の三浦ダム。

氷にとざされた三浦ダム。

水の量をはかるため、水位計のそばの氷を割る、発電所の係員たち。

発電所室内「渇水緊急停電一歩前」のはり紙。

深夜の水位測定。

石段をつたって、水位計のそばに降りて行く、発電所の係員。

水温調査。

水位計。

ダム堤防で、見回りをする係員。

雪にうずもれた導水管。

新潟県の信濃川発電所で、送電線の雪をおとすため、山に登る保守係員たち。

鉄塔によじのぼる係員。

水力発電をおぎなうため、フル運転する、尼ヶ崎火力発電所。

煙突から出る煙。

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。

  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2024年04月26日登録