詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(G)-0082_2

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1947年(昭和22年) 08月05日公開

豪雨東北を襲う

東北地方は、昭和22年7月21日夜から、十数年ぶりの豪雨となり、橋が落ち、堤防が決壊して、家屋、農作物、鉄道に大きな被害を出した。

29日現在の、内務省調査による被害状況は、死者、行くえ不明29人、家屋の流失359戸、床上浸水17,000戸、床下浸水21,000戸、田畑の冠水3,766町歩となっている。

なお、8月1日から、再び東北地方に豪雨があり被害を出した。


内容:

秋田県雄物川流域の被害。

洪水で倒れた、電柱と濁流。

決壊した堤防と、中央の部分が流された木橋(空中撮影)。

流された木橋を洗う濁流。

洪水で傾いた、電柱と家屋。

浸水した家財道具を片づける刈和野町の住民たち。

水につかり芽を出した豆。

岩手県一関付近の被害。

一面に冠水した水田。

水浸しの道を歩く住民たち。

冠水した水田を見つめる農民たち。

列車の窓から見た、冠水した水田地帯(移動撮影)。

列車後部から鉄道線路のみを残して冠水した水田地帯。

※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。

  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2025年06月21日登録