No.CFNH(G)-0220_6

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1950年(昭和25年) 03月28日公開
花嫁道場
長野県南安曇郡に、昭和15年から、結婚前の娘さんの修養所として発足した有明道場では、訪れる人を娘さんが「南無妙法蓮華経」とお題目をとなえて迎える。
この日、蓮宗の道場では、全国から集った、50人余りの娘さんが、茶の湯のけい古のほか、あんま術や、みそぎの荒修行も行っている。
内容:
アルプス連峰をのぞむ南安曇野。
「禁帯酒入場」の石碑。
玄関先に整列した、和装の娘たちに合掌され、迎えられる訪問客。
生け花、茶の湯、書道を習う娘。
雪の野外、もく浴場に、腰巻姿で入り、みそぎをする娘たち。
夜の道で、うちわ太鼓をならしながら、行進する娘たち。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。