詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(C)-0044_6

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。

※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。

※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。

1941年(昭和16年) 04月08日公開

バルカンに新戦火拡大

ドイツはルーマニア、ハンガリーについで、1941年3月、ブルガリアに進駐し、更にユーゴスラビアとも軍事協定を結んだ。

しかし、ユーゴでは2日後の3月27日に、反独クーデターが起ったためドイツ軍は4月6日ユーゴとギリシャに進攻を開始した。


内容:

ドイツ軍のバルカン進攻作戦を説明する地図アニメーション。

ドイツ軍砲兵隊の射撃やJu87急降下爆撃機。 進撃する独戦車隊。


①前線捜索の英首相:

前線の英軍兵士を激励するシルクハットのウインストン。

チャーチル英首相(場所不明)。


②独・ユーゴ首脳会談:

ヒトラー独総統とユーゴスラビアのツベトコピッチ首相は、3月14日、ペルヒテスガーデンで首脳会談を開いた。

南ドイツのペルヒテスガーデンにあるヒトラー総統の山荘を訪問するユーゴスラビアのツベトコピッチ首相、マルコピッチ外相とこれを迎えるヒトラー総統、リッベントロップ外相。


③軍隊を閲兵するテレキ首相:

ハンガリーのテレキ首相は、ヒトラーを利用してハンガリー国土の失地回復をはかり、中立政策をとった。

しかし、ヒトラーの圧迫に抗し抗し切れず4月3日、自殺した。

ハンガリー国軍を閲兵するパウル・テレキ首相。


④イタリア軍ギリシャに進攻:

イタリア軍は、1940年10月28日、ギリシャに進攻を開始したが、ギリシャ軍はこれに反撃し撃退した。

悪路で立往生する軍用トラックをひっぱる兵士(イタリア軍との戦闘か詳細は不明)。


⑤トルコ軍の分列行進:

分列行進するトルコ軍の歩兵部隊、対戦車砲隊、騎馬隊。

  • 解像度:SD
  • /画面アスペクト比:スタンダード
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2024年04月26日登録