No.CFNH(G)-0311_2

※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1951年(昭和26年) 12月18日公開
動き出した政界 社会党両派の遊説合戦
分裂社会党の左右両派は、国会休会とともに、それぞれの党幹部を地方組織にくり出し、各地で区画整理合戦に必死だった。
特に、農民運動の発祥地、新潟では、昭和26年12月9日、右派県連大会に、浅沼書記長や三宅正一氏ら幹部が、新潟市の会場に乗りこめば、左派は同じ日に、長岡市で大会を開き、鈴木委員長がかけつけるなど争いは頂点に達した。
内容:
昭和26年12月9日、新潟市の社会党右派演説会場。
片山哲氏を中央に、万歳三唱をする演壇の幹部。
電柱に張られた「ウラ切者社会党右」のはり紙。
長岡市の旅館に集った鈴木茂三郎氏、猪俣浩三氏ら。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてご指定ください。