No.CFNH(G)-0148_7

※この素材は別途納品となる素材です。
※発注後、キャンセル不可。
※写真素材は映像素材と料金体系が異なります。個別にお問合せください。
1948年(昭和23年) 11月09日公開
結婚 悩みあり ~集団見合い~
戦争による男女の人口差や食糧、失業問題など結婚難だった。
東京では、結婚紹介所が250軒も出現し、雑誌社主催の集団見合い大会には1万人以上が集った。
一方では結婚ブームであり、デパートにも式場があってどこも満員だった。
内容:
神主のおはらい。
結婚式の花婿、花嫁。
ずらりと並んだ婚礼案内の札。
隣の部屋でかつらをつける次の組の花嫁。
外の廊下で待機する次の番の組。
披露宴のごちそう。住宅街の結婚紹介所。
「結婚とは何ぞや」の看板。
紹介所を訪ねる人たち。
玄関にいっぱいの靴や草履。
紹介を申し込む人たち。
多摩川で行われた第3回集団見合い大会。
プラカードを担いでデモ行進する参加者。
胸に番号札をつけた花婿志願者。
お化粧に余念のない女性たち。
主催者のスピーカー。
川辺で語らう2人。
「結婚資金2万3,000円を与えよ」と訴える交通労働者。