No.CFNH(G)-0004_3

※この素材は別途納品となる素材です。
※発注後、キャンセル不可。
※写真素材は映像素材と料金体系が異なります。個別にお問合せください。
1946年(昭和21年) 02月07日公開
【食糧危機打開の手】リンク制の、いわし直売
食料問題は生産農家の供出意欲の減退、インフレの進行などで深刻の度を加え、各地で主食の遅・欠配が続出していた。
一方、こうした事態は政府の無能によるものだとして、人民・大衆による食糧管理が叫ばれるなど、食糧危機の打開は、全国民にとって急務であった。
油と米と引き換えに安い魚を配給する「リンク制」が1月10日から実施され、27日干葉県銚子港から貨車7両にバラ積みの、いわし1万2,000貫が築地の中央市場に入荷した。
しかし、鮮度が落ち配給会社が引き取りを拒否したため、都民に直接販売したが、評判は掛け声ほどではなかった。
内容:
貨車にバラ積みのいわしを、スコップでトラックに積みかえたり、石油缶に分けたりする作業員。
1貫13円のいわしを行列して買う都民。
石油缶から買物かごなどに入れて、築地の市場から家路に急ぐ婦人たち。