詳細

お急ぎの方はこちら
営業時間 10:00~17:00 (※土日祝を除く)

※詳細検索をおこなう場合は、上ではなく下にある検索ボタンより検索をかけてください。
 キーワードも改めて下記キーワード欄に入力してください。

キーワードから検索
キーワード
除外キーワード
年代から検索
エリアから検索
ジャンルから検索
No.CFNH(C)-0069_3

※この素材は別途納品となる素材です。

※発注後、キャンセル不可。

※写真素材は映像素材と料金体系が異なります。個別にお問合せください。

1941年(昭和16年) 09月30日公開

見事成功 皆既日蝕撮影

9月21日、5年ぶりに訪れた皆既日食は、石恒島・台湾北部・中支漠口付近で観測された。

台湾、中支の東大・京大の観測班も、雲に悩まされなから写真撮影などをした。


【台湾の日食観測班】

京都帝大地球物理学長谷川教授班の望遠鏡や、地磁気観測班の女性を含めた観測陣と、雲間にかける太陽。


【中支の日食観測班】

銃剣の兵士に守られ観測する東京帝大田中教授班と、京都帝大上田教授班。

京大班のアインシュタインカメラなどの観測器機、黒いガラスで日食をみる兵隊。雲間にかける太陽とコロナ。


  • 解像度:
  • /白黒
  • クレジット:クリエーションファイブ/中日映画社
  • 2025年03月10日登録
お電話
メール