No.CFNH(G)-0160_3

※この素材は別途納品となる素材です。
※発注後、キャンセル不可。
※写真素材は映像素材と料金体系が異なります。個別にお問合せください。
1949年(昭和24年) 02月02日公開
國宝法隆寺壁画燒く
1月27日午前7時ごろ法隆寺金堂から出火、金堂の内陣を全焼して同9時ごろ鎮火した。
火事の原因は電気座ぶとんの不始末からだった。
金堂は現存する世界最古の木造建築物として、国宝に指定されているが、この出火で金堂と、12面の国宝の壁画の大半を失った。
内容:
法隆寺金堂(奈良県斑鳩町)。
焼け落ちた壁画の前に立つ佐伯定胤貫主。
焼ける前の壁画。
壁画を模写する画家。
(昭和15年から開始した模写は8割余りできあがり、26年から金堂の復旧工事を始めるため、今年度で終る予定だった)
※音声はございません。
※ご発注の際は映像内に埋込みのタイムコードにてカット部分をご指定ください。
※ご納品の時点で納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。