No.CFSK-0245
※この素材はタイムコードをご指定後、別途納品となる素材です。
※使用許諾後、動画編集画面に進み、タイムコードにてカット部分をご指定ください。
※使用の有無にかかわらず、納品時にデータ納品料及び指定タイムコード分の使用料がご請求となる素材です。
1946年(昭和21年) 07月11日公開
暴露された満州事変の正体 ~東京裁判~
東京裁判は23回を数え、法律論争が続くうちに法廷はだれてきていた。
が、7月5日、田中隆吉少将が検察側証人として登場。
満州事変の真相は被告を名指しながら明解に暴露しはじめると、ショックの波紋が法廷の内外に広がった。
9日までの反対尋問でも「天皇と多数を救うために少数に責任を問う」という田中少将の考えを理解する者はだれ一人いなかった。
内容:
市ヶ谷の法廷に入る永野修身,南次郎,小磯国昭,大島浩,橋本欣五郎の5被告。
証人台に立ち「当時の行き詰った日本の国内情勢,日支間の状態を打開するため」だったと証言する田中元陸軍省兵務局長。
判事席のウイリアム・F・ウェッブ裁判長とJ・ヒギンス判事。検事のリュウエリン夫人。
1931年の極東地図。
満鉄爆破により日支両軍戦端を開いた当時の新聞記事。
連隊旗を中心に進む関東軍の歩兵部隊(8年)。
砲兵の射撃や重機関銃,軽機関銃の射撃。
着弾により上がる砲煙。
本庄繁関東軍司令官らと記念撮影をする溥儀満州国皇帝。
被告席の木村兵太郎、木戸幸一、賀屋興宣、星野直樹、広田弘毅、畑俊六、土肥原賢二、小磯,橋本、岡敬純、東條英機の各被告。